スマホとタブレットの優劣

※記事内にアフィリエイト広告を含みます。

DSC_0004あくまで私の所有している端末での比較になりますが、重さや大きさはタブレットの圧勝です。もっともこれは、軽さや携帯性ならスマホの圧勝とも言えるわけですから、あまり意味はありません。格安タブレットを買って、しばらく使った後にスマホを手に取ったら、随分と可愛らしく感じたのも事実です。

ガラケーとの比較だと無駄に大きいスマホが、タブレットを持った後だと可愛らしく思う。その昔、ハイレグ水着を着たおねえさんを見た時に感じた違和感も、見慣れていくうちに段々と当たり前のように思えてきました。例えとしては全然違うようにも思いますが、似たようなものなのでしょう。思えば、携帯電話が本格的に普及し始めたのは2000年前後だろうと思うので、その歴史は大したことがないんですよね。

私が最初に買った携帯は、まだモノクロ液晶の時で、画面が緑色に光るタイプでした。その頃はまだj-phoneだったのですが、しばらくしてから写メールとかが出てきましたね。いつの間にかVodafoneからソフトバンクになっていましたが、そもそも私などは、ボーダフォンの事をボーダーフォンと言ってましたからね。その頃はまだdocomoが圧倒的に優勢の頃で、j-phoneは電波の届かないところがかなりありました。どうも判官贔屓の性格が裏目に出て、何かと苦労したり損をすることが多いようです。単なる天邪鬼なんでしょうが。

さて、そんなわけでスマホとタブレットの優劣と書きましたが、スマホの方が優れている部分が結構あるので、その辺りを考えてみます。

まず、何と言っても通話機能。simに音声通話が付いていないので、通話機能はどうでもいいかと言うと、無料通話アプリがあるので、そうとも言い切れません。LINEは通話の場合は遅延が酷いので、あまり実用的ではありません。ただ、Skypeはそれほど遅延もなく、普通の音声電話に近いので、特に問題なく使えます。相手もSkypeアカウントを持っていれば、無料で話せるのが大きいですね。もちろんタブレットでも出来るんですが、もともと電話機能が付いていませんから、タブレットを持ったままテレビ電話のように画面を見ながら話すか、あとはBluetoothのヘッドセットやマイク付きのイヤホンを使いながら話すような形になるのでしょう。どちらにしても面倒です。机の上に置いてする分にはいいですが、外ではあまり実用的ではありません。

そう言えば、ASUSの7型のタブレットでFonepadというのがありますが、これには通話機能が付いてます。実はスマホを買う時に候補に上げてたことがあります。もっとも、大きい分だけ持つのも大変ですから、電話主体の人が使う端末ではないだろうとは思います。

次に、スマホの方が良いと思うのはカメラです。これは撮りやすさもそうだし、画質もそうですね。もともとタブレットは、一応撮れる程度の写真ですから、画質を求めることは間違っているのでしょう。試しに同じ場所から撮った写真を見比べて見ましょう。逆光だったので、あまり写りは良くないですが、ニュアンスはわかるかと思います。なお、オリジナル写真にリンクしていますので、かなりファイルサイズが大きくなってます。拡大する場合は、ご注意願います。

JpegDSC_0484←MeMO Pad 7 ME572CLで撮影

SH-06Eで撮影 →

スマホでご覧の方はわかりづらいかも知れませんが、1枚目の写真がタブレット、2枚目がスマホで撮ったものです。

今は手元にこれしかサンプルがないのですが、違いは一目瞭然だろうと思います。スマホの方も遠景はかなり潰れてしまっていますが、色の再現性などはだいぶ違うだろうと思います。

さらにスマホの方が良いと思われるものに、NFC搭載というのがあります。これが付いていると、Suicaなどのおサイフケータイ機能が使えます。ああ、関西の人だとICOCA(イコカ)ですね。北海道はKitaca(キタカ)、東海はTOICA(トイカ)、九州はSUGOCA(スゴカ)ですか。他に私鉄系のカードもありますから、交通系だけでもかなり使い出はありそうです。ただ、タブレットをお財布代わりにするのは大きさ的に少々難ありで、iPad mini 3にもNFCが搭載されているようですが、お財布代わりではなくてセキュリティ用みたいですね。

お店でポイントを貯める時も、そのポイントがスマホに記録できれば、何枚もカードを保つ必要がなくなります。これもタブレットを鞄から取 り出してというのでは、想像すると結構大変です。仮に機能がついていたとしても、ポイント読み取り機にかざすのも、きっと大変でしょう。

あとはやはり携帯性でしょうか。スマホならぎりぎりポケットに入るので、ウォークマン代わりに使うことも出来ますが、タブレットだとそうはいきません。いずれにしろ、スマホの用途が全部タブレットで足りるかといえばそうでもなく、必要なときにはやはり持ち出すしかないのだろうと思います。

最初の写真にもあるように、タブレットのケースも買ってしまっているので、しばらくはタブレット主体で行こうと思っています。ただ、端末が増えると、その分充電する必要があるので、本来は必要最小限にとどめておきたいところです。使用していない間は電源を切っておけばいいだろうと思われるかも知れませんが、たまに電源を入れたのでは、すぐに色んなアプリのアップデートが始まって、しばらく使い物になりません。

今私の手元には、この前ネタにした激安タブレットの他に、MeMO Pad 7 ME572CLがもう1台あります。使っていないスマホを入れると全部で5台になってしまっているのですが、なぜMeMO PADが2つあるのかは、次回のお話で。

コメント