格安スマホ・MVNO これぞ我々貧乏人の救世主、So-net 「0sim」 だいぶ話題になったのでご存じの方も多いかと思いますが、So-netから1ヶ月の通信料が500MBまでなら利用料ゼロ円のその名も「0 SIM」が登場しました。うーん、しかしこのプラン、果たしてSo-netは儲かるのでしょうか。これは以前、「デ... 2016.02.03 格安スマホ・MVNO私感調査・研究雑記
セキュリティ 他人のプライバシーを覗き見る人たち SMAPの解散騒動でファンや芸能界は大騒ぎになっていますが、アイドルというのはつくづく大変な稼業だと思います。特に今回は本来夢を売る商売の人たちが、ファンや視聴者に社会の現実を突きつけた感があり、あまり後味の良いものではありませんでした。公... 2016.01.20 セキュリティ私感調査・研究雑記
スマホ端末・メーカー 最後の一括0円祭りか? 例の総務省の一括0円、高額キャッシュバックやめろの指導によって、キャリアショップや街の携帯屋さんが最後の一括0円ツイートを連発しています。SoftBankは11日で最後になってるところもあるので、あなたのご近所ではすでに終わっているかもしれ... 2016.01.12 スマホ端末・メーカー私感調査・研究雑記
私感 携帯料金は本当に安くなるのか 例の総務省の有識者会議ですが、利用が少ない人向けに5000円以下の料金プランを提供することなどを求めた報告書を16日にとりまとめました。提言の主な内容は、 ライトユーザー向けプランの拡充 ゼロ円・キャッシュバックの廃止 格安スマホの振興・中... 2015.12.18 私感調査・研究雑記
DTI sim 業界最安値はどこなのよ? 携帯電話料金に関するタスクフォース安倍総理の肝煎りで始まった例の「携帯電話の料金その他の提供条件に関するタスクフォース」ですが、先日第4回会合が行われました。その中で検討課題となったのは大きくわけて3つあって、それぞれ 利用者のニーズや利用... 2015.11.29 DTI sim格安スマホ・MVNO私感調査・研究雑記
ASUS ZenPadセミナーの内容 前回の記事で、プレゼントされたZenPadを開封すると予告しましたが、実はまだ開けてません。先にセミナーの報告をさせていただく方が良いと思いましたので、今日は前回の続きをお伝えします。前回はセミナーが始まる前の実機展示体験コーナーの様子をお... 2015.08.08 ASUSZenPadZenPadS8.0タブレット私感調査・研究雑記
ASUS ASUS ZenPad先行体験会に行ってきました! ASUSマニア大募集会、またはZenFone™/ASUS ZenPad™先行体験会、はたまたZenFone/ZenPadセミナーと呼び名は色々ありますが、かねてより予告しておりました例のイベントに行ってまいりましたのでご報告いたします。と言... 2015.08.07 ASUSタブレット私感調査・研究雑記
私感 総務省の「2年縛り」に対する指針について 先日、総務省の利用者視点からのサービス検証タスクフォース(有識者会議)で携帯電話の2年縛りを是正する方向性が示されたということですが、これは先の裁判所の判決で、いわゆる2年縛りが特に違法ではないという判決が出た一方で、依然として2年縛りの解... 2015.07.23 私感調査・研究雑記
私感 UQ WiMAXの「3日間で3GB」制限に関して思うこと 私のブログでは専ら月額1,000円程度の安いSIMを中心に紹介してきたので、料金は若干高くなるけれども容量は無制限と言うようなサービスに関してはあまり紹介してきませんでした。ひとつには、あまり範囲を広げると格安SIMの範疇がわかりづらくなる... 2015.07.17 私感調査・研究
LINE メールやLINEの終わらせ方 最近、auの三太郎CMを結構気に入っておりまして、見るたびに笑ってしまいます。皆さん演技がうまいですね。それぞれの個性がうまく表現されていて嫌味のない仕上がりになっていると思います。現在、最新のCFはこれでしょうか。空気の読めない金太郎に対... 2015.06.09 LINE私感調査・研究雑記